来る11月21日(月)
『ナノ粒子と高分子を測る』セミナーを開催します!
様々な装置を用いた分析事例、またいつも使っている装置の基礎・原理の学びなおし、
そしてナノ粒子、高分子の最先端の研究事例まで幅広くご紹介いたします。
講演で紹介する分析装置、手法はどなたでもご利用頂けます。
最先端の技術を是非ご利用ください。
===============================
◎ナノ粒子と高分子を測るセミナー
日時:平成28年11月21日(月)10:00?17:00(開場9:30)
場所:東京国際交流館
プラザ平成 4F 会議室1(最寄駅:海の科学館or東京テレポート)
参加費:無料
プログラム
開催挨拶(分子・物質合成プラットフォーム代表機関 大原三佳)
「光散乱法によるナノ粒子の分散安定性評価について?粒径測定からゼータ電位測定まで?」
(大塚電子株式会社 笹一志)
「透過電子顕微鏡を用いた高分子材料および触媒ナノ粒子の2次元・3次元構造観察」
(日本電子株式会社 青山佳敬)
「始めよう固体NMR?高分子材料分析の基礎から応用まで?」
(日本電子株式会社 矢澤宏次)
「赤外・ラマン分光の基礎と応用事例 ?微小粒子の分析や高分子の測定事例の紹介?」
(日本分光株式会社 田村耕平)
「円二色性分散計の基礎とキラル高分子の測定事例 ?タンパク質や各種キラル化合物の測定事例の紹介?」
(日本分光株式会社 近藤吉朗)
「ナノ粒子の実用化例〜創薬技術から生まれた高浸透化粧品」
(九州大学 後藤雅宏)
「磁性ナノ粒子のバイオ医療分野での応用例」
(JAIST 前之園信也)
「機能性高分子薄膜のX線を利用した構造解析?導電性高分子,プロトン伝導性高分子, 液晶性ブロック共重合体薄膜など? 」
(名古屋大学 永野修作)
16:15 ? 17:00 フリーディスカッション(お茶とお菓子を用意します)
参加申し込み: WEBフォームよりお申込み下さい。
https://mms-platform.com/contact/eventform3/