物質・材料研究機構(NIMS)は、一般の機関では導入が難しい先端的な研究設備をはじめ、多くの研究設備をNIMS外の方に利用開放しております。そして、これら設備の共用を促進するために、座学と実習を取り入れたNIMS Open Facilityユーザースクールを開催します。平成29年度は、材料分析、観察・解析、微細加工、ナノバイオの4つの分野で合わせて20のセミナーを開催いたします。各セミナーは、少人数制で受講者のレベルに合わせた内容となっております。装置を扱ったことがない初級者はもちろん、基礎的なことは終了されている中級者、さらには装置や技術を極めたい上級者まで、各人のスキルレベルに合わせて受講できますので、スキルレベルの向上や、今後の研究・開発にお役立てください。 詳しくはこちらから→http://www.nims.go.jp/rnfs/events/school.html
スクールプログラム一覧
No. | スクール名 | 開催日 | 時間 | 定員 | 申込 状況 |
|
1 |
材
料
分 析 |
X線回析装置 | 10月10日(火) | 13:00-17:00 | 4名 | 〇 |
2 | ICP発光分光分析 | 10月5日(木) | 13:00-17:00 | 4名 | 〇 | |
3 | TOF-SIMS/XPS | 11月8日(水) | 13:00-16:00 | 10名 | 〇 | |
4 | SEM+EDS | 10月12日(木) | 10:00-16:00 | 4名 | 〇 | |
5 |
観
察 ・ 解 析 |
TEMによる材料解析 | 11月10日(金) | 9:30-17:00 | 2名 | 〇 |
6 | ローレンツTEM | 10月24日~ 26日 (3日間コース) |
24日 13-17時 25日 9-17時 26日 9-12時 |
2名 | 〇 | |
7 | Heイオン顕微鏡 | 11月8日(水) | 13:30-16:30 | 20名 | 〇 | |
8 | 三次元マルチスケール 解析装置 |
10月11日(水) | 13:00-17:00 | 2名 | 〇 | |
9 | マイクロフォーカスX線CT | 2月14日(水) | 10:00-16:00 | 2名 | 〇 | |
10 | 微 細 加 工 |
EB描画(基礎) | 12月6日(水) | 10:00-17:00 | 4名 | 〇 |
11 | EB描画(応用) | 12月13日(水) | 10:00-17:00 | 4名 | 〇 | |
12 | マスクレス露光(基礎) | 11月8日(水) | 10:00-17:00 | 4名 | 〇 | |
13 | マスクレス露光(応用) | 11月15日(水) | 10:00-17:00 | 4名 | 〇 | |
14 | ナ ノ バ イ オ |
細胞への遺伝子導入 | 9月14日~ 15日 (2日間コース) |
14日 13-17時 15日 10-16時 |
4名 | 〇 |
15 | DLSとゼータ電位計 | 9月22日(金) | 10:00-16:00 | 4名 | 〇 | |
16 | 遺伝子発現の定量測定 | 10月13日(金) | 10:00-16:00 | 4名 | 〇 | |
17 | 細胞培養 | 10月20日(金) | 10:00-16:00 | 4名 | 〇 | |
18 | 低真空SEM | 11月17日(金) | 10:00-16:00 | 4名 | 〇 | |
19 | 細胞の蛍光観察 | 12月15日(金) | 10:00-17:00 | 2名 | 〇 | |
20 | LC-MS/MS | 1月12日(金) | 10:00-16:00 | 4名 | 〇 |
申込み方法:受講希望コースと、受講希望者のお名前、ご所属、お役職名、ご連絡先(電話番号、E-mail)をE-mailにてお知らせください。
宛先 : user-school=ml.nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] に変えてお送りください)
申込み締切日:各コースとも開催初日の1週間前。
応募者多数の場合は早めに締め切り、抽選にて決定させていただきます。予めご了承ください。
お問い合わせ先:国立研究開発法人物質・材料研究機構 技術開発・共用部門 事務統括室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL. 029-859-2349 / FAX. 029-859-2166
E-mail. user-school=ml.nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] に変えてお送りください)