News & Topics

《NAIST》電子デバイスフォーラム京都

ナノテクノロジープラットフォームについて、関西地域の参画大学(京都大学・大阪大学・奈良先端科学技術大学院大学)が主催して、講演会場において最新解析技術と利用事例を紹介し、ポスター展示会場で利用相談を受け付けます。
参加費:無料、参加者は下記の参考URLサイトより登録ください

電子デバイスフォーラム: https://www.nedia.or.jp/ddf2019/
参加申し込み: https://www.nedia.or.jp/ddf2019_entry/

■ 日 時: 2019年10月31日(木)
14:00(展示は13:00より) ~ 16:40(展示は11/1 17:30まで)

■ 場 所: 京都リサーチパーク東地区 (〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町 134)

【プログラム】

14:00-15:00  Techomimetic nanomachines: Molecular wheels, vehicles, rotors and motors.
NAIST, University Paul Sabatier  Professor Gwénaël Rapenne

15:00-15:25  ナノフォトニクスによる光制御技術のデバイス応用
パナソニック㈱テクノロジーイノベーション本部センサ・デバイス研究所スマートオプティクス研究部 部長 平澤 拓

15:25-15:50  休憩・相談受付

15:50-16:15  超高圧電子顕微鏡による化合物半導体デバイスの解析
三菱電機㈱高周波光デバイス製作所品質保証部 井上 晃一

16:15-16:40  有機エレクトロニクス研究におけるNAIST-NP研究支援
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学研究科 物質創成科学領域 特任教授 清水 洋

司会  戸所 義博

なお、本セッションは、電子デバイスフォーラム京都(10月31日、11月1日、主催:一般社団法人日本電子デバイス産業協会(略称NEDIA))の中で開催し、本セッション以外の参加費は有料です。

■ 問合先: 奈良先端科学技術大学院大学 物質科学教育研究センター 高下
電話: 0743-72-6185 / ファックス:0743-72-6007
メール: nanonet-kansai@ms.naist.jp

©2023 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.