利用報告書

土壌微生物数の測定
宇城 正和
アクション植物科学研究所

課題番号 :S-16-NM-0028
利用形態 :技術相談
利用課題名(日本語) :土壌微生物数の測定
Program Title (English) :
利用者名(日本語) :宇城 正和
Username (English) :
所属名(日本語) :アクション植物科学研究所
Affiliation (English) :

1.概要(Summary )
土壌微生物は生態系の中にあって重要な機能を持ち、農業生産等においてもin situの微生物活用が重要視されてきている。そこで微生物の実態を知るためには、まず、その数を正確に把握しなければならないが、従来の寒天平板法によるコロニー計数では実際の数%以下の値しか得られない。これは環境中にあっては、viable but nonculturable(VNC)な菌が大半を占めるからである。そこで蛍光顕微鏡による直接計数法が取り入れられ、より正確な数値が追及されてきたが、計数合計は数百程度で誤差が大きくなりやすい。Cell Analyzerは、10,000個以上の粒子を短時間で計測し、鉱物粒子と微生物粒子との判別を工夫すれば、非常に正確な微生物数が得られるので、その応用可能性を検討したい。

2.実験(Experimental)

<技術相談のため概要のみ記載。以下、空欄。>

3.結果と考察(Results and Discussion)

<技術相談のため概要のみ記載。以下、空欄。>

4.その他・特記事項(Others)

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)

6.関連特許(Patent)

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.