利用報告書
課題番号 :S-17-KU-0051
利用形態 :機器利用
利用課題名(日本語) :新規機能性培養基材の開発
Program Title (English) :Development of a novel scaffold for cell culture
利用者名(日本語) :池上 康寛, 白木川 奈菜, 井嶋 博之
Username (English) :Y. Ikegami, N. Shirakigawa, H. Ijima
所属名(日本語) :九州大学大学院工学研究院
Affiliation (English) :Faculty of Engineering, Kyushu University
1.概要(Summary )
事故や病気などで組織や臓器を損傷した場合、細胞、足場、増殖因子を組み合わせることで組織の再構築を試みる組織工学が研究されている。我々はこの中の足場に着目し、組織工学に応用可能な新規機能性培養基材の開発を目指して研究している。本研究では細胞外マトリックスと再生医療用生分解基材を組み合わせることで新規機能性培養基材の開発に取り組み、表面分析による評価を試みた。
2.実験(Experimental)
細胞外マトリックスと再生医療用生分解基材を混合し、基材を作製した。細胞外マトリックス、再生医療用生分解基材、そして作製した基材の3種類のサンプルを用意し、それらの表面に対し、AXIS-ULTRAにより元素分析を行った。
3.結果と考察(Results and Discussion)
組織工学や細胞基材においては基材表面の組成が細胞の接着や機能発現に対して非常で重要である。
3種類のサンプルの元素分析の結果より、AXIS-ULTRAを用いた作製基材の表面における元素分析が達成され、得られた結果から本手法により作製した基材の表面組成の検証と、それに伴う構造の推察ができることが示唆された。
今後は、本分析法を用いて各開発基材を評価することで、さらなる研究の発展が期待される。
4.その他・特記事項(Others)
測定にあたっては、藤ヶ谷剛彦教授及び、テクニカルスタッフの柿田有里子氏にご協力いただいた。ここに、深謝申し上げる。
5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
なし。
6.関連特許(Patent)
なし。