利用報告書

水分率測定方法の検討
吉田真由加1), 吉門正智1)
1) 森下仁丹株式会社

課題番号(Application Number):S-16-NR-0058
利用形態(Type of Service):技術代行
利用課題名(日本語) :水分率測定方法の検討
Program Title (English) :Examination of method of water content measurement
利用者名(日本語) :吉田真由加1), 吉門正智1)
Username (English) :M. Yoshida1), M. Yoshikado1)
所属名(日本語) :1) 森下仁丹株式会社
Affiliation (English) :1) MORISHITA JINTAN Co. Ltd.

1.概要(Summary )
試作サンプル内の材料比率(水分率)を熱分析
(TG-DTA)測定から推定。

2.実験(Experimental)
利用装置:示差熱熱重量同時測定装置

示差熱熱重量同時測定装置

実験方法:下記条件にて試作サンプルの熱分析を実施
<サンプル量>
5mg
<サンプル容器及びリファレンス容器>
種類:オープン型試料容器
材質:アルミナ
<昇温温度>
20℃/min(25℃⁻180℃)⇒25min hold
⇒20℃/min(180℃⁻500℃)⇒5min hold

3.結果と考察(Results and Discussion)
図1に測定結果のグラフを示す。

図1:試作サンプルの熱分析結果

TG(重量減少率)とTDA(吸発熱ピーク)の結果から308.6℃迄の重量減少分を水分量と推測。試作サンプル内の材料比率は以下の数値と推定した。

<試作サンプル内の材料比率>
水分量:97.3%
その他:2.7%

4.その他・特記事項(Others)
なし

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
なし

6.関連特許(Patent)
なし

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.