利用報告書
課題番号 :S-16-SH-0028
利用形態 :技術代行
利用課題名(日本語) :立体安定化されたセルロースナノウィスカー/銀ナノハイブリッドの調製
Program Title (English) :Preparation of sterically stabilized cellulose nanowhisker/silver nanoparticle hybrids
利用者名(日本語) :荒木 潤1),2), 浦田貴音3)
Username (English) :Jun Araki1),2), Takane Urata3)
所属名(日本語) :1) 信州大学繊維学部, 2) 信州大学国際ファイバー工学研究所、3) 信州大学大学院理工学研究科
Affiliation (English) :1) Faculty of Textile Science and Technology, Shinshu University 2) Institute for Fiber Engineering, Shinshu University, 3) Graduate School of Science and Technology, Shinshu University
1.概要(Summary )
結晶性セルロースの棒状微結晶であるセルロースナノウィスカーを表面mPEG結合により立体安定化し、さらに表面に銀ナノ粒子を吸着して分散安定性の高いセルロース/銀ハイブリッドを調製する。得られたハイブリッドのTEM像における黒色粒子が銀ナノ粒子であることを証明するためにTEM-EDS観察を行う。また前駆体としてチオール機を導入したナノウィスカーのチオール基含量を、硫黄の元素分析によって定量する。
2.実験(Experimental)
S-TEM (Hitachi HD-2300A)
燃焼式元素分析装置(Perkin Elmer 2400-CHSN)
3.結果と考察(Results and Discussion)
S-TEMを用いた観察及び元素分析により、観察像中の黒色粒子の素性が銀であることが判明した。ただし、試料交換中に当該装置が故障し、原因が不明で修繕ができなかったため、全ての試料の分析は不可能であった。
また、燃焼法による元素分析を行う予定であったが、装置そのものが稼働しておらず分析できなかった。
4.その他・特記事項(Others)
なし。
5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
(1) 浦田貴音、荒木 潤、平成29年度繊維学会年次大会、平成29年6月7日〜6月9日、タワーホール船堀。
(2) 浦田貴音、荒木 潤、セルロース学会第24回年次大会、平成29年7月13日〜7月14日、岐阜大学。
6.関連特許(Patent)
なし。