利用報告書
課題番号 :S-16-JI-0023
利用形態 :技術代行
利用課題名(日本語) :蛍光性金属ナノクラスターの開発と評価
Program Title (English) :Study of Fluorescent Metal Nanoclusters
利用者名(日本語) :秋山朋子
Username (English) :Tomoko Akiyama
所属名(日本語) :大阪大学大学院工学研究科
Affiliation (English) :Osaka University, Graduate school of Engineering
1.概要(Summary )
今回の研究では、磁性を持つ蛍光性金属クラスターの開発を目的として行われた。緑色白金ナノクラスターに強磁性の性質を持つコバルトイオンの添加を行い、両金属の合成を試みた。両金属の合成後の構造評価を行うために、X線光電子分光装置を用いた。
2.実験(Experimental)
・X線光電子分光装置・XPS島津クレートス社製 AXIS-ULTRA DLD
白金クラスターとコバルトイオンの合成を行った後、HPLC高速液体クロマトグラフィーにて分離精製を行い、得られた溶液を粉末状になるように乾燥させた。この粉末について、貴大学院にX線光電子分光装置を用いた構成元素の評価測定を依頼し、この評価測定結果から合成後のクラスターの構成を考察した。
3.結果と考察(Results and Discussion)
今回のX線電子分光装置の結果より(図1・2)、グラフ内でピークが存在することで白金が粉末内に存在することは確認されたが、一方でピークを確認する事が出来なかったコバルトのデータより、クラスター合金を行うことができなかったことが分かった。
これらの結果より、合成の段階やHPLC高速液体クロマトグラフィー等のどの段階で問題があったのかを特定する事は出来なかったが、磁性体の合成を行うために様々な条件下で測定を行うことが必要であると言える。
4.その他・特記事項(Others)
なし。
5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
なし。
6.関連特許(Patent)
なし。







