利用報告書

酸化修飾タンパク質の機能性解析に関する研究
柴田貴広1), 中島史恵1), 廣瀬冴美1), 古橋麻衣1), 岡本拓也1),岩田汐里1),神谷孝平1), 内田浩二1),2)
1)名古屋大学大学院生命農学研究科, 2)東京大学大学院農学生命科学研究科

課題番号 :S-16-NU-0020
利用形態 :機器利用
利用課題名(日本語) :酸化修飾タンパク質の機能性解析に関する研究
Program Title (English) :Functional analysis of oxidatively-modified-protein
利用者名(日本語) :柴田貴広1), 中島史恵1), 廣瀬冴美1), 古橋麻衣1), 岡本拓也1), 岩田汐里1),
神谷孝平1), 内田浩二1),2)
Username (English) :T. Shibata1), F. Nakashima1), S. Hirose1), M. Furuhashi1), T. Okamoto1), S. Iwata1), K. Kamiya1), K. Uchida1), 2)
所属名(日本語) :1)名古屋大学大学院生命農学研究科, 2)東京大学大学院農学生命科学研究科
Affiliation (English) :1)Grad. Sch. of Bioagric. Sci., Nagoya Univ., 2)Grad. Sch. Agric. Life Sci., The Univ. Tokyo

1.概要(Summary )
自然抗体は、生体防御における自然免疫系に関与する重要な分子である。これまでに、ポリフェノールなどの食品成分と相互作用したタンパク質が、自然抗体により認識されるということを見出してきた。そこで、ポリフェノールにより修飾を受けたタンパク質の機能性および構造特性を明らかにすることを目的として研究を行った。また、ヒト血清アルブミン(HSA)は、酸化修飾を受けることにより、その立体構造が変化し、リガンド結合能などの機能への影響が予想されたため、酸化修飾HSAの構造変化について解析を行った。

2.実験(Experimental)
ポリフェノールを処理した牛血清アルブミン(BSA)の粒子径およびゼータ電位を、Zetasizer Nano ZS(Malvern社製)により測定した。
また、酸化修飾を受けたHSAの構造的および機能的変化を検討するため、タンパク質の疎水性領域に結合する蛍光プローブBis-ANSおよび、アルブミンのリガンド結合ドメインに特異的な蛍光プローブDNSAおよびBD140を処理したのち、FP-6500(JASCO社製)により蛍光分光光度計による蛍光強度を測定した。
利用装置
・動的光散乱Malvern社製 Zetasizer Nano ZS
・蛍光分光光度計 JASCO社製 FP-6500

3.結果と考察(Results and Discussion)
Zetasizer Nano ZSでゼータ電位を測定したところ、ポリフェノール処理により粒子径が大きく増大することが明らかとなった。これに加えて電気泳動による解析結果から、自然抗体は、より高分子量化したタンパク質を認識していることが明らかとなった。また、酸化修飾HSAのリガンド結合活性を評価した結果、酸化修飾によりサイトIおよびサイトIIの結合活性が上昇することを見出した。さらに、タンパク質の疎水領域の増大も確認された。

4.その他・特記事項(Others)
なし

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
(1) Fumie Nakashima, Takahiro Shibata, Koji Uchida: Identification of an endogenous COX-2 inducer in human serum. The 9th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide. (Sendai) 2016年5月
(2) 古橋麻衣、柴田貴広、間嶋淳、半田修、川人豊、内藤裕二、内田浩二: 抗酸化性ポリフェノールによる抗体リガンドの生成. 第69回日本酸化ストレス学会学術大会 (仙台) 2016年8月
(3) 古橋麻衣、柴田貴広、間嶋淳、半田修、川人豊、内藤裕二、内田浩二: 自然抗体リガンドの生成に関与する天然ポリフェノール化合物. 第89回日本生化学会大会 (仙台) 2016年9月
(4)中島史恵、柴田貴広、菊地良介、松下正、内田浩二: 脂質異常症に関連した修飾血清アルブミン構造の解析. 2017年度農芸化学会大会 (京都) 2017年3月

6.関連特許(Patent)
なし

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.