利用報告書
課題番号 :S-16-MS-1064
利用形態 :機器利用
利用課題名(日本語) :酸化物表面固定化ナノクラスター触媒の表面精密構造解析
Program Title (English) :Surface Characterization of Oxide-supported Metal Nanocluser Catalysts
利用者名(日本語) :邨次 智1),, 唯 美津木2)
Username (English) :S. Muratsugu1), M. Tada2)
所属名(日本語) :1) 名古屋大学大学院理学研究科物質科学専攻(化学系),
2) 名古屋大学物質科学国際研究センター
Affiliation (English) :1) Department of Cheistry, Graduate School of Science, Nagoya University,
2) Research Center for Materials Science, Nagoya University
1.概要(Summary)
不均一系固体触媒表面への有機配位子による直接修飾は、触媒表面の電子状態や構造をチューニングすることで触媒活性・選択性の制御が可能である。本研究では、金属ナノ粒子への固定化が可能なN-ヘテロサイクリックカルベン配位子 (NHC) を用い、Kドープアルミナ (K-Al2O3) 表面上に固定化したRuナノ粒子触媒 (Ru/K-Al2O3) への直接固定化を試みるとともに、NHCの表面固定化状態の解明と触媒反応チューニングを行った。本課題では、固定化Ru/K-Al2O3の表面に実際に固定化されたNHCの重量を熱重量分析 (TGA) 測定により見積もった。
2.実験(Experimental)
NHC (dicyclohexylimidazolyldiene (1) and dimesitylimidazolylidene (2)) をRu/K-Al2O3上へ、仕込み量を変化させて固定化反応を行った。このうち、低固定化量触媒 (1@Ru/K-Al2O3, 2@Ru/K-Al2O3: 表面Ruに対し仕込み量1当量)、及び高固定化量触媒 (1@Ru/K-Al2O3-HL , 2@Ru/K-Al2O3-HL: 表面Ruに対し仕込み量3当量)に対し、TGA測定を行った。TGA測定では、TGA2950 (TA instrument Inc.)を用い、サンプル(17~20 mg)を大気下、室温より10 oC min-1の昇温速度で加熱した。
3.結果と考察(Results and Discussion)
1@Ru/K-Al2O3, 1@Ru/K-Al2O3-HL, 2@Ru/K-Al2O3, および2@Ru/K-Al2O3-HLのTGA測定結果をFigure 1に示す。200 oC および550 oC付近に重量減少が観測された。1,2を固定化していないRu/K-Al2O3では見られなかったことから、これらの重量減少は1および2によるものと判断された。定量解析より、1@Ru/K-Al2O3では表面Ruに対し約31%、2@Ru/K-Al2O3では約26%、1@Ru/K-Al2O3-HLでは約77%、2@Ru/K-Al2O3-HLでは約88%の割合でNHCがRu表面に存在すると推察された。
Figure 1. (a) TGA curves for 1@Ru/K-Al2O3 and 1@Ru/K-Al2O3-HL. (b) TGA curves for 2@Ru/K-Al2O3 and 2@Ru/K-Al2O3-HL.
4.その他・特記事項(Others)
本研究は、JSPS Core-to-Core Programより支援を受け、ドイツMünster大学との共同研究により行われた。また、最先端・次世代研究開発支援プログラムおよび科研費(挑戦的萌芽)の支援を受けた。
5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
(1) J. B. Ernst, S. Muratsugu, F. Wang, M. Tada, F. Glorius, J. Am. Chem. Soc., 2016, 138, 10718-10721.
6.関連特許(Patent)
(1) なし







