利用報告書
課題番号 :S-20-MS-1062
利用形態 :装置利用
利用課題名(日本語) :酸素発生反応のための酸化イリジウム電極触媒の構造解析
Program Title (English) :Structural analysis of IrO2 electrocatalysts for oxygen evolution reaction
利用者名(日本語) :天野史章
Username (English) :Fumiaki Amano
所属名(日本語) :北九州市立大学 国際環境工学部
Affiliation (English) :Faculty of Environmental Engineering, The University of Kitakyushu
1.概要(Summary)
水電解による水素製造の反応効率は、アノードでの酸素発生反応(OER)によって制限されている。したがって、高性能なOER電極触媒の開発は、再生可能エネルギーを利用した燃料合成技術において必要不可欠である。酸性雰囲気のOER触媒として、酸化タンタル(Ta2O5)と複合化された酸化イリジウム(IrO2)が研究されている。
利用者は、このIrO2-Ta2O5触媒のチタン基材の影響について検討し、多孔質のTi繊維が基材として有効であることを見出している [1]。本課題では、IrO2-Ta2O5/Ti触媒の局所構造をラマン分光法で観察し、OER活性に及ぼす影響を調査した。
2.実験(Experimental)
Ti板(厚さ0.2 mm)とTi繊維焼結体(厚さ0.1 mm、空隙率67%)の2種類を基材に用いた。IrO2-Ta2O5層(Ir:Ta = 75:25)は250~650℃の各温度で焼成した。
触媒電極の格子振動に関する情報は、レーザー波長488 nmの顕微ラマン分光システムinVia Reflex Raman(RENISHAW)を使用して室温で取得した。
3.結果と考察(Results and Discussion)
ラマン散乱スペクトルをFig. 1に示す。Ti板上では450℃以上の焼成温度にてIrO2結晶(Eg 554 cm−1、B2g 732 cm−1)に帰属される2つのピークが観測された。一方、Ti繊維上では、ルチル型TiO2由来のピークのみが観測された。これは、Ti繊維上のIrO2種が非晶質であることを示唆する。また、電気二重層容量より求めた電気化学的活性表面積(ECSA)の増大に伴いOER活性は単調に増加した。非晶質のIrO2-Ta2O5層は大きなECSAを有しており、高いOER活性を示すことがわかった。
Fig. 1. Raman spectra of the (a) IrO2-Ta2O5/Ti plate and (b) IrO2-Ta2O5/Ti felt calcined at different temperatures.
4.その他・特記事項(Others)
[1] F. Amano, Y. Furusho, Y.-M. Hwang, ACS Appl. Energy Mater. 2020, 3, 4531−4538
5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
なし
6.関連特許(Patent)
なし