利用報告書
課題番号 :S-17-NI-0032
利用形態 :機器利用
利用課題名(日本語) :ナノ粒子/有機シリカナノチューブ複合体の微細構造解析
Program Title (English):Fine structural analysis of organosilica nano tube with nano particles
利用者名(日本語) :大砂 哲
Username (English) :Tetsu Ohsuna
所属名(日本語) :株式会社豊田中央研究所
Affiliation (English):TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC.
1.概要(Summary )
金属や酸化物などのナノ粒子を担持させた有機シリカナノチューブにおいて、ナノ粒子の組成と構造およびチューブ内外におけるナノ粒子分布などの微細構造を、透過電子顕微鏡法を用いて明らかにする。
2.実験(Experimental)
BTEBおよびP123を用いて有機シリカナノチューブを合成した後、Ceイオン溶液中で撹拌することで、CeO2ナノ粒子がナノチューブの内外に存在する試料(粉末状)を作製した。粉末試料をメノウ乳鉢で粉砕しエタノール中に分散させた後、穴開きカーボン支持膜上に滴下し乾燥させてTEM観察試料とした。使用したTEMはJEM-ARM200F(200kV)であり、HAADF-STEM法で観察を行った。
3.結果と考察(Results and Discussion)
図1(a)には、数nm程度の明るい粒子状、および外径10nmで内径4nm程度のやや明るい曲がりくねったチューブ状のコントラストが認められる。この粒子状のコントラストがCeO2ナノ粒子に対応する。図1(b)の拡大像からナノ粒子が結晶であることが分かる。いくつかのナノ粒子の形状は球状ではなく、ナノチューブの壁に沿って成長したものと考えられる。矢印に示す粒子は明らかにナノチューブの外に存在すると認められるが、それ以外は判別が困難であり、他の観察法(トモグラフィ等)の援用が必要と思われる。
4.その他・特記事項(Others)
本課題の遂行にあたり、浅香透准教授のご支援を頂きました。
5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
なし。
6.関連特許(Patent)
なし。