利用報告書

CNT複合体の膜形成技術の開発
今津 直樹
東レ株式会社

課題番号 :S-16-KU-0053
利用形態 :共同研究
利用課題名(日本語) :CNT複合体の膜形成技術の開発
Program Title (English) : Development of fabricating Carbon Nanotube Hybrid film
利用者名(日本語) :今津 直樹
Username (English) :Naoki Imazu
所属名(日本語) :東レ株式会社
Affiliation (English) :Toray Industries, Inc.

1.概要(Summary )
ナノカーボン材料の比表面積の確認を目的に、触媒活性表面測定システムによる測定を実施した。

2.実験(Experimental)
○利用装置;触媒活性表面測定システム 日本ベル社製
自動比表面積/細孔分布測定装置BELSORP-miniⅡ
○試料;ナノカーボン材料
○測定・解析条件;
・吸着質:N2
・測定温度:77 K
・飽和蒸気圧102.9 kPa
・測定モード:等温での吸着・脱着過程
・測定相対圧:P/P0 約0~0.5*
・前処理温度/時間:300 ℃×約5 時間減圧脱気
・試料量:約 0.2 g
・比表面積解析法:BET多点法

3.結果と考察(Results and Discussion)
ナノカーボン材料について、窒素ガスによる吸着等温線を測定し、BET多点法により比表面積を解析した。結果を表1に示した。
サンプル1のBET比表面積は447.3 m2/g、またサンプル2のBET比表面積は600.7 m2/gであり、サンプル2のほうが比表面積が大きい結果となった。

表1 BET比表面積
BET比表面積
(m2/g)
サンプル1 447.3
サンプル2 600.7

4.その他・特記事項(Others)
研究題目:CNT複合体に関する共同研究
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
中嶋 直敏 教授
藤ヶ谷 剛彦 准教授

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
なし。

6.関連特許(Patent)
なし。

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.