利用報告書

カーボンナノチューブの構造評価
權田 秀雄1), 徳富 淳一郎1)
1) 矢崎総業株式会社

課題番号 :S-17-KU-0001
利用形態 :機器利用
利用課題名(日本語) :カーボンナノチューブの構造評価
Program Title (English) :Structural evaluation of carbon nanotube
利用者名(日本語) :權田 秀雄1), 徳富 淳一郎1)
Username (English) :Hideo Gonda1), Junichiro Tokutomi1)
所属名(日本語) :1) 矢崎総業株式会社
Affiliation (English) :1) YAZAKI Co.

1.概要(Summary )
カーボンナノチューブ(以下、CNT)の実用化へ向けて、CNT表面への官能基付与による機能化が重要な技術課題となっている[1]。しかしながら、CNTの種類、品質、処理方法によって、導入される官能基の種類や量が変化することが予想されるため、それらの因子による官能機変化を評価することが重要となる。
CNTの官能基の評価方法として、赤外吸収法が有効であると知られている[2,3]。そこで今回、CNT表面の官能基の評価技術の構築を目的とし、CNTの赤外吸収スペクトル測定を行った。
2.実験(Experimental)
【利用した装置】
中赤外・遠赤外吸収測定装置
(Spectrum400FT-IR/FIR SpotLight400)
【実験方法】
試料には、層数10~20層の多層CNTを用いた。無処理CNTと酸処理CNTを用意し、有機溶媒に超音波分散させ、CNT分散液を作製した。この分散液を吸引濾過し、厚み約100μmのバッキーペーパーを作製した。作製したバッキーペーパーをIR測定装置にセットし、ATR法にてIRスペクトル測定を行った。測定範囲は1000~4000㎝-1である。

3.結果と考察(Results and Discussion)
酸処理前後のCNTにおけるIRスペクトルをFig. 1に示す。一般に、官能基が付与されたCNTのIRスペクトルでは、CNT由来の2900cm-1(C-H伸縮振動)近傍のピークに加え,官能基由来の 2500-3300cm-1 (OH基伸縮振動)や1740-1750cm-1 (C=O伸縮振動) などのピークが観測される[2,3]。しかし、今回の計測では、処理によらずいずれのピークも確認されず、セル由来の信号(1500~2200cm-1)のみ検出された。これは、今回用いた試料が厚く、検出信号量が低すぎたためと考えられる。今後は、光の吸収を抑制するために、試料膜厚を薄くすること等の評価技術構築を進める。

4.その他・特記事項(Others)
・参考文献
[1]中島直敏, 高分子, 2005, 54,8:572-575
[2]植田哲弘ら,表面科学, 2007, 28, 9:509-512
[3]Rike Yudianti, et al, The Open Materials Science Journal, 2011, 5:242-247

・謝辞
測定にあたり、九州大学応用化学部門の城戸秀作様に多大なるご支援,ご指導を頂きました.ここに感謝申し上げます。

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
なし。
6.関連特許(Patent)
なし。

©2024 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.