利用報告書

ヘテロ9員環化合物の合成研究
金田京介
北海道薬科大学 医薬化学分野

課題番号 :S-16-NU-0032
利用形態 :技術代行
利用課題名(日本語) :ヘテロ9員環化合物の合成研究
Program Title (English) :Synthetic study on nine-membered heterocyclic compounds
利用者名(日本語) :金田京介
Username (English) :K. Kaneda
所属名(日本語) :北海道薬科大学 医薬化学分野
Affiliation (English) :Hokkaido Pharmaceutical University School of Pharmacy

1.概要(Summary )
VariMax with Saturn-Nを用いて、新規合成したヘテロ9員環アルキン化合物の結晶の構造を解析する。また、JMS-T100CSを用いて、本化合物の精密質量を解析する。

2.実験(Experimental)
測定対象化合物を20mgほど化学合成し、エタノール中に溶解させ3日間放置し単結晶を作成した。また、質量分析用試料は、酢酸エチルとヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより、精製した。
利用装置:
・微小単結晶X線構造解析装置(VariMax with Saturn-N、Rigaku製)
・エレクトロスプレイ質量分析装置(JMS-T100CS、JEOL製)

3.結果と考察(Results and Discussion)

X線結晶構造解析により、アルキン部位が159°と165°に折れ曲がり、またスルホニル基とアミノ基の間に水素結合が観測された。これらは化合物の反応性に影響すると考えられる。

続けて誘導体へと導き、その詳細な構造を解析した。これにより、位置異性体の副生成物の構造が明らかとなった。また、質量分析により、これらの新規化合物の組成に矛盾がないことを確認した。

4.その他・特記事項(Others)
代行者:廣戸聡氏、近藤一元氏

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
(1) K. Kaneda, R. Naruse and S. Yamamoto, Org. Lett., 19 (2017) 1096-1099.
(2) 金田京介、山本翔太
「クリック反応を指向したヘテロ9員環アルキンの合成研究」日本薬学会北海道支部第143回例会(ポスター発表)平成28年5月
(3) 金田京介、成瀬李紗、山本翔太
「スルホンアミドを含む9員環アルキンの合成とクリック反応の検討」化学系協会北海道支部2017年冬季研究発表会(口頭発表)平成29年1月

6.関連特許(Patent)
なし。

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.