利用報告書

大腸菌を用いた新規ベンジルイソキノリンアルカロイド硫酸化レチクリンの生成
中川明
石川県立大学

課題番号 :17-JI-0053
利用形態 :技術代行
利用課題名(日本語) :大腸菌を用いた新規ベンジルイソキノリンアルカロイド硫酸化レチクリンの生成
Program Title (English) :Sulphated reticuline production using Escherichia coli
利用者名(日本語) :中川明
Username (English) :Akira Nakagawa
所属名(日本語) :石川県立大学
Affiliation (English) :Ishikawa Prefectural Univ.

1.概要(Summary )
今回、新規ベンジルイソキノリンアルカロイドである硫酸化レチクリンを大腸菌で生産した.当方のLC-MSMSのデータや酵素学的知見から、我々が検出した硫酸化レチクリンはほぼ間違いなく硫酸化レチクリンと考えられた.
しかし、更なるevidenceの必要性から、貴機関のHigh-resolution MSの装置を用いて、高精度な分子量の測定を試みた

2.実験(Experimental)
硫酸化レチクリンを生産する大腸菌の培養液をクロロホルム抽出、オープンカラム精製を行い、貴機関に持ち込み、Bruker Daltonics Inc. FT-ICR MS Solarix-JAにてHigh-resolution MSの測定を行っていただいた.

3.結果と考察(Results and Discussion)
deduced exact MSと1%も差がないレベルでの分子量が測定された.これは我々が生産したサンプルが硫酸化レチクリンであることを強く示唆しており、目的は達成された.

4.その他・特記事項(Others)

なし

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
本実験は投稿論文のReviseで指摘されているため、かなり近い内に論文になると予想される.
Eitaro Matsumura+, Akira Nakagawa1+, Yusuke Tomabechi, Shinichi Ikushiro, Toshiyuki Sakaki, Takane Katayama, Kenji Yamamoto, Hidehiko Kumagai, Fumihiko Sato, and Hiromichi Minami*
Microbial production of novel sulphated alkaloids for drug discovery
Scientfic Reports, 2018 (Submitted)
6.関連特許(Patent)

なし

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.