利用報告書

表面状態の観察
松浦圭益1), 松田栄次2)
1)2)高松油脂株式会社

課題番号 :S-16-JI-0043
利用形態 :技術代行
利用課題名(日本語) :表面状態の観察
Program Title (English) :The observation of surface condition
利用者名(日本語) :松浦圭益1), 松田栄次2)
Username (English) :Yoshimitsu Matsuura1) , Eiji Matsuda2)
所属名(日本語) :1)2))高松油脂株式会社
Affiliation (English) :TAKAMATSU OIL & FAT CO.,LTD.

1.概要(Summary )
開発したアクリル樹脂分散液の塗膜の構造を大気中原子間力顕微鏡(AFM SII社製 SPI3800N/SPA-400)にて観察した。アクリル塗膜は、樹脂粒子が融着した凸凹のある表面をしており、凹凸構造中に空隙が存在していることが確認できた。

2.実験(Experimental)
PETフィルム上にアクリル分散液を加熱乾燥して膜厚1μmで成膜したものを試料として、その表面状態を大気中原子間力顕微鏡(AFM SII社製 SPI3800N/SPA-400)にて観察した。

3.結果と考察(Results and Discussion)
未加工PETフィルムの表面は平滑であるのに対して、アクリル樹脂膜の表面は粒子が部分的に融着して空隙のある凸凹を形成していることが確認された。
図1 : 製膜前の試料表面をAFM測定したもの
数nmの上下幅しか認められず、平坦だと言える。

4.その他・特記事項(Others)
伊藤暢晃技術専門職員には技術相談から測定代行 まで行っていただきました。

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)
Nano tech 2017(東京ビックサイト、2017.2.15-17)出展し、展示パネルに原子間力顕微鏡の写真を使用。

6.関連特許(Patent)
なし

図2 : 製膜後の試料表面。粒子による凹凸、空隙が全面に認められる。

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.