利用報告書

食品成分解析
饒聖分, 小柳正徳

課題番号                :S-20-NM-0028

利用形態                :

利用課題名(日本語)    :食品成分解析

Program Title (English) :

利用者名(日本語)      :饒聖分, 小柳正徳

Username (English)     :

所属名(日本語)        :日本ハム(株)中央研究所

Affiliation (English)  :

 

 

1.概要(Summary )

これまで自社作製抗体のアフィニティー測定は、ELISA法、FACSでの表面抗原解析を使用して測定していましたが、分子間相互作用解析システム機器であるBia core X100 を使用することでより高精度のアフィニティー測定ができる可能性があると考えられました。そこで実際に従来法のデータと比較するため、今回の測定を実施しました。

 

2.実験(Experimental)

【利用した主な装置】

表面プラズモン(Bia core X100)

 

【実験方法】

アフィニティー、カイネティクス測定試験

Series S Sensor Chip CM5(#29104988)チップにリガンド(Mouse Antibody Capture Kit(#BR100838))を固相化しAmine Coupling Kit(#BR100050)で固定化及びブロッキング、アナライト(培養上清と食品アレルゲン)を添加する試験系で測定を実施しました。

(従来はSeries S Sensor Chip Protein G (#29179315)を使用し、培養上清と食品アレルゲンを添加する試験系)

 

条件検討

・リガンドの固定

センサーチップにリガンド固定量、流速はキットの推奨値よりも若干流速を落とし固定化効率を上昇。

・抗体(培養上清)

培養上清の希釈濃度は、1度目の検討で原液を使用したが、ピークの波長に若干の乱れがあったので精製抗体に変更。

・アナライト(食品アレルゲン)

Bia coreで測定を行う場合、タンパク濃度は通常モル濃度で使用するため、アナライト(食品アレルゲン)の濃度が1mg/mLで分子量が3135であることからモル濃度が314Mと算出し、10mM/mLに調整。

・R max値(最大結合値)

R max値(最大結合値)を算出。リガンド固定化量が5000、抗体の分子量が150kDとアナライトの分子量が3.14kD、抗体の結合部位が2つであることからRmax値(最大結合値)が200RUと算出した。

*Bia coreの実験ではセンサーチップに固定化する分子をリガンド、それに対して結合を測定する分子をアナライトと呼びます。

 

3.結果と考察(Results and Discussion)

アフィニティー測定及びカイネティクス測定を実施した結果、いくつか使用可能な抗体が見つかった。(Fig.1、2、3、4、5)

Fig.1

Fig.2

 

Fig.3

 

Fig.4

 

Fig.5

 

4.その他・特記事項(Others)

NIMS:箕輪貴司様、李香蘭様の指導の下、Bia core X100によるアフィニティー、カイネティクス測定試験のトレーニングを受けた。

 

5.論文・学会発表(Publication/Presentation)

なし

 

6.関連特許(Patent)

なし

©2024 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.