利用報告書

Evaluations of Structural and physical properties on new functional materials
H. Ogata1), S.Kawano1), E. Yokokura1)
1) Grad.School of Sci.and Engineering, Hosei University

課題番号 :S-16-MS-1027
利用形態 :機器利用
利用課題名(日本語) :新規機能性材料の構造および物性評価
Program Title (English) :Evaluations of Structural and physical properties on new functional materials
利用者名(日本語) :緒方 啓典1), 河野 紗希1), 横倉 瑛太1)
Username (English) :H. Ogata1), S.Kawano1), E. Yokokura1)
所属名(日本語) :1)法政大学大学大学院理工学研究科
Affiliation (English) :1) Grad.School of Sci.and Engineering, Hosei University

1.概要(Summary )
ハロゲン化鉛系ペロブスカイト化合物および有機半導体を活性層として用いた太陽電池は、次世代太陽電池として現在大きな注目を集めている。これらの太陽電池デバイスの高効率化にとって、高い結晶性を有し均一性の高い薄膜の形成技術、ミクロ相分離構造の形成技術の確立は必要不可欠である。今年度は、有機薄膜太陽電池におけるミクロ相分離構造、およびペロブスカイト太陽電池を構成するヘテロ接合薄膜の各層中の欠陥構造が同薄膜の電子物性および太陽電池特性に与える影響を明らかにすることを目的として研究を行った。特に電子輸送層薄膜およびハロゲン化鉛化合物薄膜中の欠陥構造と相挙動の関係およびそれらが太陽電池特性に与える影響を明らかにすることを目的として、同薄膜の熱分析およびESR分光法、顕微ラマン散乱分光法を用いて同薄膜の相挙動、欠陥構造および分子運動性について同単結晶試料および粉末試料との差異を明らかにした。
2.実験および結果(Experimentals and results)
本研究では、ペロブスカイト太陽電池における電子輸送層および正孔ブロック層として用いられている金属酸化物層の欠陥構造をX-band ESR分光装置および顕微ラマン分光装置を用いて明らかにした。さらに、同太陽電池のペロブスカイト薄膜中の欠陥構造が分子運動性に与える影響を明らかにするために、同薄膜試料、単結晶試料、粉末試料について顕微ラマン分光装置を用いてその評価を行った。
3.その他・特記事項(Others)
特になし。
4.論文・学会発表(Publication/Presentation)
(1)Hironori Ogata and Saki Kawano, KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2016, 平成28年9月5日.
(2)木内 宏弥, 竹内 大将, 高野 菜丘, 横倉 瑛太, 稲見 栄一, 緒方 啓典,第77回応用物理学会秋季学術講演会, 平成28年9月13日.
(3)竹内 大将, 木内 宏弥, 高野 菜丘, 横倉 瑛太, 稲見 栄一, 緒方 啓典,第77回応用物理学会秋季学術講演会, 平成28年9月13日.
(4)緒方 啓典, 木内 宏弥, 竹内 大将, 高野 菜丘, 横倉 瑛太, 稲見 栄一,第77回応用物理学会秋季学術講演会, 平成28年9月15日.
(5)Hironori Ogata and Eiichi Inami, , The 2016 MRS Fall Meeting, 平成28年11月30日
(6)Hironori Ogata, Eita Yokokura, Eiichi Inami, The 2016 MRS Fall Meeting,平成28年11月30日.
(7)Hironori Ogata, Eiichi Inami, A-COE 2016, 平成28年12月6日.
(8)緒方 啓典, 竹内 大将, 木内 宏弥,第64回応用物理学会春季学術講演会, 平成29年3月14日.
(9)森 達彦, 緒方 啓典,第64回応用物理学会春季学術講演会, 平成29年3月16日.
(10)木内 宏弥, 竹内 大将, 横倉 瑛太, 稲見 栄一, 緒方 啓典,第64回応用物理学会春季学術講演会, 平成29年3月16日.
(11)竹内 大将, 木内 宏弥, 稲見 栄一, 緒方 啓典,第64回応用物理学会春季学術講演会, 平成29年3月16日.
(12)緒方 啓典, 竹内 大将, 木内 宏弥, 円山 隆治, 高野 菜丘,日本化学会第97春季年会, 平成29年3月18日.
6.関連特許(Patent)
特になし。

©2025 Molecule and Material Synthesis Platform All rights reserved.